時間:毎週金曜日 13:30
場所:総合校舎213 または オンライン

どなたでもご参加可能です。ご来聴歓迎致します。
ゼミ連絡先:清水太朗 shimizu.taro.74j○st.kyoto-u.ac.jp(○ -> @)

 過去のゼミはこちらから

2023年度前期(4月~7月) First Semester(April – September)

4月14日(金) Apr. 14 Fri.

  • 大手信人 Nobuhito OHTE
  • 小山里奈 Lina KOYAMA
  • 西澤秀明 Hideaki NISHIZAWA

4月21日(金) Apr. 21 Fri.

  • 土居秀幸 Hideyuki DOI
  • 久野真純 Masumi HISANO
  • 辻冴月 Satsuki TSUJI

4月28日(金) Apr. 28 Fri.

  • 阿部朱音 Akane ABE タイ国タリボン島ジュゴン保護区周辺における小規模水産物取扱い業者(Taoke)の実態解明の試み
  • 目戸綾乃 Ayano MEDO 安定同位体比および脂肪酸マーカーを用いたダム湖におけるパンガシアノドン属魚類の摂餌生態に関する研究

5月12日(金) May. 12 Fri.

  • 大庭ゆりか Yurika Oba

5月19日(金) May. 19 Fri.

  • Nur Izzati Binti Abdullah Ecosystem services provided by bats in Peninsular Malaysia rice fields
  • Heungjin RYU

5月26日(金) May. 26 Fri.

  • 倭千晶 Chiaki YAMATO タイ国タリボン島の潮間帯海草藻場におけるジュゴンの摂餌量推定
  • Siti Nur Azmina Syahirah Abid Kamal Ecological Roles of bats in Japanese Rural and Suburban Agricultural Landscapes

6月2日(金) Jun. 2 Fri.

  • 角間海七渡 Minato KAKUMA 森林および河川生態系の食物網における放射性セシウムの移行
  • 伊地知寛温 Tomoatsu IJICHI ウミガメ幼体の初期拡散の多様性に関する研究
  • 脇嘉理 Hiromichi WAKI 福島の森林における高濃度放射性セシウム粒子の分布に関する研究

6月9日(金) Jun. 9 Fri.

  • 深見理 Tadashi FUKAMI
  • 野口直哉 Naoya NOGUCHI
  • 清水太朗 Taro SHIMIZU

6月16日(金) Jun. 16 Fri.

  • 板谷佳美 Yoshimi ITAYA
  • 閏間花梨 Karin URUMA
  • 野島雅也 Masaya NOJIMA

6月23日(金) Jun. 23 Fri.

  • Jenkins Scott Howard
  • 石橋孝晃 Takaaki ISHIBASHI
  • 永谷黎 Rei NAGAYA

6月30日(金) Jun. 30 Fri.

  • 西田晴 Hare NISHIDA
  • 兵頭笙太 Shota HYODO
  • 佐山葉 Yo SAYAMA

7月7日(金) Jul. 7 Fri.

  • Fay Taylor
  • 山本紘輝 Kouki YAMAMOTO

7月14日(金) Jul. 14 Fri.

  • 朱彊寧 Jiangning ZHU
  • 森本昴 Subaru MORIMOTO